こんにちは。
今回は聖心ウルスラ学園高校の
戸郷翔征
投手をご紹介します。
2017年夏の高校野球大会は、聖心ウルスラ学園高校が宮崎県代表に輝きました。
12年ぶり2回目の夏の甲子園出場になります。
ノーシードから6試合を一気に駆け上がりました。
ちなみに12年前の初出場は2005年なのですが、初戦の相手が優勝した駒大苫小牧高校だったのです。
当時、現ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手は2年生でした。
初戦で聖心ウルスラ学園高校に5-0で勝利した駒大苫小牧高校は、その勢いのまま優勝して、夏の甲子園二連覇を達成しました。
なんだかとても懐かしいですね。
聖心ウルスラ学園高校は、現在
「部員数55人」
です。
寮生活の部員も一部いますが、ほとんどは地元出身です。
ちなみに
「ベンチリ入りメンバー18人中17人は宮崎県出身」
という、私立でありながら地元に根ざした野球部です。
地元の高校であっても県外出身者が多いと、正直なところ、なかなか応援する気が湧いてきません。
ですが聖心ウルスラ学園高校はまさに「宮崎県のチーム」ですから、宮崎県民は喜んで応援してくれることでしょう。
そんな中で、私が一番注目しているのが戸郷翔征投手です。
そこで今回は戸郷翔征投手の
プロフィール
出身中学
身長や体重
宮崎県大会の戦績
などを中心に書いていきたいと思います。
よろしければ、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク
戸郷翔征のプロフィール
まずは戸郷翔征投手のプロフィールをご紹介します。
名前 … 戸郷翔征 (とごう・しょうせい)
出身 … 宮崎県都城市
学年 … 2年
身長 … 184センチ
体重 … 70キロ
背番号 … 1
守備 … 投手
打順 … 9番
投打 … 右投げ右打ち
戸郷翔征投手は
「都城市立妻ヶ丘中学校」
の出身です。
宮崎県都城市妻ヶ丘にある公立中学校です。
中学を卒業後、延岡市にある聖心ウルスラ学園高校へ進学しました。
そして1年生の頃からベンチリ入りメンバー入りを果たしています。
2年生になるとチームのエースとてし背番号1を託されるほどの投手へと成長しました。
戸郷翔征投手は184センチの長身から、しなるように繰り出す140キロ台の速球が魅力です。
最速は143キロ。
スライダーも巧みに操ります。
上級生顔負けのマウンド度胸で奪三振を量産。
連投となった準決勝、決勝でも気力で投げ抜きました。
甲子園でも勝ち進めば連投もありますが、きっと大丈夫そうですね。
スポンサーリンク
戸郷翔征の宮崎県大会戦績
戸郷翔征投手の宮崎県大会の戦績は以下のようになっています。
【打者】
試合数 … 5
打数 … 16
得点 … 2
安打 … 5
打点 … 2
二塁打 … 0
三塁打 … 0
本塁打 … 0
三振 … 2
四死球 … 0
犠打 … 1
盗塁 … 0
失策 … 1
打率 … .313
【投手】
試合数 … 5
回数 … 37
被安打 … 24
奪三振 … 45
与四死球 … 14
失点 … 9
戸郷翔征投手はピッチャーで9番打者なのですが、打率が3割を超えていることからも分かるように、打撃も得意にしています。
9番にしているのはピッチングに専念するためであって、本来ならば上位打線を打てるだけの実力があります。
投手としては、やはり「奪三振45」というのが素晴らしいです。
ここまで奪三振率が高い投手はなかなかいません。
投打に優れた選手であることを数字で証明しています。
まとめ
今回は宮崎県代表、聖心ウルスラ学園高校の戸郷翔征投手を紹介させていただきました。
まだ2年生ですが、既にチームの大エースとして君臨しています。
甲子園では全国にその名前を轟かせてほしいですね。
快進撃を期待しています。
スポンサーリンク
高校野球が大好きなあなたへ
よろしければ、ぜひ以下の記事も読んでみませんか?
伊藤毅は桐生第一で甲子園に出場!俳優としての出演作品は?アメトークに出演
藤枝明誠の校歌が長い理由はなぜ?調べてみたら隠された狙いが見えてきた!
丸山惇(大冠高校)はなぜ公立を選んだのか?大阪桐蔭に勝てる可能性は!?
清宮幸太郎なぜ3番を打つの?理由は4番起用以上のメリットが早実にあるからだった!