沖縄県読谷村のチビチリガマの遺品などが破壊された事件で犯人が逮捕されました。
逮捕されたのは沖縄県内に住む16~19歳の少年4人ということです。
いったい誰が犯人なのか注目されていましたが、地元の少年たちだったのですね。
私が特に気になったのが
- チビチリガマを破壊した少年たちの顔画像や名前
- 少年たちの肝試しの動機は少年法?
などです。
調査しましたので、よろしければぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク
チビチリガマを破壊した少年たちの顔画像や名前
さて、多くの人が一番気になるのが、チビチリガマを破壊するというとんでもない犯罪をした少年たちの顔画像や名前でしょう。
しかし大変残念なのですが「少年法」という意味の分からない法律のために、伏せられたまま明かされることはありません。
現在判明していることをまとめると
- 犯人は4人
- 年齢は16~19歳
- 沖縄県中部在住
- 職業は無職や型枠解体工
ということです。
18歳以下の少年もいますが、無職ということは高校へは行っていないということです。
高校へ進学するしないは自由なのですが、無職というのは問題がありますね。
親は子供に何も言わないのでしょうか?
そこがとても気になります。
おそらく暇で時間を持て余していたので「何か面白いことないかな」という遊び感覚で犯行に及んだのでしょう。
幼稚で卑劣げ下品な犯行を、かっこいい、面白い、俺たちイケてるという価値観なのです。
少年院で少しでも世の中のことを勉強してほしいと思います。
スポンサーリンク
少年たちの肝試しの犯行動機は少年法?
少年たちは犯行の動機について
- 「心霊スポットの感覚だった」
- 「肝試しだった」
と供述しています。
この動機が本当なのか嘘なのかは本人たちにしか分かりません。
しかし概ね本当だと思われます。
もっと言えば
「少年法が守ってくれるから、20歳になる前にやってしまおう」
という感覚が強かったはずです。
20歳を過ぎてしまえば、顔も名前も全国に知れ渡ります。
そうなれば少なくもと沖縄県内では生きていけないでしょうから。
やはり以下のような声が多いですね。
チビチリガマを荒らしたのが沖縄の若者だったことは、県民としてショックです。
名前も出ない少年たち。
単なる肝試し感覚だとはとても思えない、あんな悪意に満ちた荒らし方をなぜしなければならなかったのか、沖縄県警はちゃんと聞き出してほしい。— Yachi✨ (@yamchiOK) 2017年9月15日
少年法で守られ名前も顔も出ないことがどうにも納得がいかない。
チビチリガマ荒らした容疑、少年4人逮捕 沖縄県警(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/4oATPGoQAn @YahooNewsTopics
— 出口 健二 (@daisukepon008) 2017年9月15日
チビチリガマのやつ
少年4人が器物損害の容疑で捕まったんだって。まだ、未成年だから名前ゎ出てないけど
まぢで反省して欲しいよね。
本当に。 pic.twitter.com/ne1pF7eJpT— ✧*。na-tuu✧*。 (@naaaat0828) 2017年9月16日
チビチリガマ損壊疑い 少年4人を逮捕 沖縄県警 https://t.co/MX8boRmr4J
はい安定のDQN。名前と顔世界に晒せよ。
— じゃもし (@kyo_jamoshi_nyu) 2017年9月15日
待って。
チビチリガマの事件、
沖縄の少年とか、馬鹿じゃない?
やっていい事と、悪いことの
区別もつかないの?ありえない♀
名前出せばいいのに。— @つぶ。 (@PwFExE211N5E0TD) 2017年9月15日
チビチリガマ損壊疑い 少年4人を逮捕 沖縄県警 https://t.co/wK4Wn7jYCt
とりあえず犯罪者は名前と動機を— トロリス@秋場所 (@ydygd734) 2017年9月15日
チビチリガマの遺品破損の少年4人、名前と顔写真くらいはもう公開してよいんじゃないだろうか。歳も16〜19歳みたいだし、もう色々と分かってる歳。ってか、これは許されないでしょ。
— hr和kwn (@naoiri0974saru) 2017年9月15日
チビチリガマを荒らした犯人捕まったかぁ しかもガキんちょ^_^; 少年法廃止して実名出さないと 腹立つ
— 熊本ばってん琉神マサヤー (@53x3eqE8NwHXsuq) 2017年9月15日
チビチリガマ損壊で逮捕されたのが少年だったのはあまりにも衝撃だけど、16歳から19歳が午前中にわざわざ訪れて肝試しって…立て看板も見てるはずなのに…それを少年法が守ってるから仕方ないと言い切れる人は、己の実家のお墓が同じ目にあったらどう感じるか3日中考えてから人に絡めと言いたい
— MMaunta (@MMaunta) 2017年9月16日
もし少年法というものが存在しなければ、今回のチビチリガマの破壊は行われていません。
それは断言できます。
少年たちは少年法のことを分かったうえで、犯行に及んでいます。
少年法というのは加害者を守る法律です。
意味不明ですね。
守るべきは被害者であって、加害者を守る必要などありません。
もし少年法を存続させるのであれば、監督責任者である親も処罰するべきです。
少なくとも対象年齢を18歳に引き下げるべきです。
選挙権も18歳からになったのですから。
まとめ
今回のチビチリガマが起きたような事件は二度とあってほしくありません。
少年たちは法律に守られますが、これからの人生で重い十字架を背負っていくことになります。
大人なってから自分たちが犯した罪の大きさに気づくでしょう。
もちろん同情はしませんが。
そしてこの少年たちがいずれ結婚して親になるというのが、とても恐ろしいですね。
奥さんとなる女性は、まさか自分の夫がチビチリガマを破壊した犯人であることを知らずに結婚することになります。
もちろん子供も自分の父親が犯罪者であることを知ることもありません。
奥さんにも子供にも「知る権利」があるのにも関わらず……
やはり少年法は必要ないと思います。
スポンサーリンク