吉川大翔(坂井高校)の出身中学は?ドラフトで中日ドラゴンズの指名はある!?

こんにちは。

今回は坂井高校の

吉川大翔

投手をご紹介します。

2017年夏の高校野球地方大会は、坂井高校が福井県代表の座に輝きました。

夏の甲子園は初出場になります。

初戦で昨夏の甲子園に出場した北陸高校、準決勝で春夏合わせて39回の出場を誇る福井商を破って勝ち上がり、福井大会を制したのです。

坂井高校は、前身の春江工時代に、現ソフトバンクホークスの

「栗原陵矢」

選手を擁して2013年の選抜大会に初出場しました。

監督は当時も現在も、川村忠義監督が務めています。

坂井高校は、2014年に県立4校を再編して開校した学校です。

その年は坂井と春江工の連合チームとして出場し、春の県大会で優勝。

2015年から坂井として単独出場しています。

そして現在は春江工時代と同じ鮮やかなオレンジをチームカラーにしています。

坂井高校の野球部は、現在

「部員数67人」

です。

県立高校で67人というのはかなり多いですね。

そんな中で、私が一番注目しているのが吉川大翔投手です。

そこで今回は吉川大翔投手の

プロフィール

出身中学

身長や体重

徳島県大会の戦績

中日ドラゴンズのドラフト指名はある?

などを中心に書いていきたいと思います。

よろしければ、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

吉川大翔のプロフィール

まずは吉川大翔投手のプロフィールをご紹介します。

学年 … 3年

身長 … 180センチ

体重 … 73キロ

背番号 … 1

守備 … 投手

打順 … 7番

投打 … 左投げ左打ち

吉川大翔投手は

「福井市立灯明寺中学校」

の出身です。

福井県福井市灯明寺町にある公立中学校です。

ちなみに

中学時代は

「福井永平寺シニア」

でプレーしていました。

なお今回ベンチリ入りしている18人の中で、福井永平寺シニア出身は3人います。

18人中3人というのは、なかなか高い割合ですね。

吉川大翔投手は打たせて取るタイプの投手ですが、三振も取れるのが大きな特徴です。

また昨秋から体重を7キロ増やし、球に重みが増しました。

そのため大会終盤になっても疲れを見せることはありませんでした。

吉川大翔投手は総合的なバランスのとれた投手に進化中です。

スポンサーリンク

吉川大翔の福井県大会戦績

吉川大翔投手の福井県大会の戦績は以下のようになっています。

【打者】

試合数 … 5

打数 … 18

得点 … 2

安打 … 5

打点 … 3

二塁打 … 2

三塁打 … 0

本塁打 … 0

三振 … 2

四死球 … 1

犠打 … 1

盗塁 … 0

失策 … 0

打率 … .278

 

【投手】

試合数 … 5

回数 … 42

被安打 … 26

奪三振 … 38

与四死球 … 6

失点 … 5

まず打者としてですが、7番という打順からも分かるように、打者としても期待されています。

次に投手としてですが、打たせてとるタイプのわりには、三振の数が多いのが特徴です。

ほぼ1イニングに1つ三振を奪っています。

普段は打たせてとって、三振が必要ときは狙ってとるということなのでしょう。

吉川大翔投手は福井県大会を、ほぼ1人で投げ抜きました。

リリーフを仰いだのは、わずかに1イニングだけです。

正直に言えば、坂井高校の勝敗の8割は吉川大翔投手の出来にかかっています。

福井県大会の準決勝、決勝で連続完封をした勢いを甲子園でも続けてくれれば、快進撃も充分にありえるでしょう。

とても楽しみですね。

吉川大翔は中日ドラゴンズからドラフト指名される?

吉川大翔投手は身長180センチの大型左腕で、しなやかなフォームからストレートと変化球を巧みに操る好投手です。

そのため、当然、プロ野球のスカウトからも注目されています。

特に熱心なのが

「中日ドラゴンズ」

です。

最近のプロ野球の傾向として、リーグに関係なく左の好打者が多いです。

そのため左腕の好投手の必要性がますます増しているのです。

先発でも中継ぎでも抑えでも、左腕の好投手はどこの球団も欲しています。

中日ドラゴンズのスカウトとしては、吉川大翔投手に甲子園でも活躍してほいし一方で、あまり活躍されるとドラフトの順位が高くなってしまうため、複雑な思いかもしれません。

もしかすると岩瀬投手の後継者として狙っているのかもしれません。

吉川大翔が中日ドラゴンズに限らず、ドラフトで指名されるのか?

そして吉川大翔投手はプロ志望届を提出するのか?

現在のところは分かりませんが、想像するだけでワクワクしてきますね。

まとめ

今回は福井県代表、坂井高校の吉川大翔投手を紹介させていただきました。

地方大会といえど、連続完封勝利というのは余程の実力がないと出来ないことです。

しかも準決勝と決勝ですから、強い相手での快挙です。

もし甲子園でも完封をしてしまったら、一気にドラフトの注目選手になってしまうかもしれません。

ぜひともマウンド上で躍動してほしいですね。

応援しています。

スポンサーリンク

高校野球が大好きなあなたへ

よろしければ、ぜひ以下の記事も読んでみませんか?

伊藤毅は桐生第一で甲子園に出場!俳優としての出演作品は?アメトークに出演

藤枝明誠の校歌が長い理由はなぜ?調べてみたら隠された狙いが見えてきた!

丸山惇(大冠高校)はなぜ公立を選んだのか?大阪桐蔭に勝てる可能性は!?

清宮幸太郎なぜ3番を打つの?理由は4番起用以上のメリットが早実にあるからだった!