清水富美加さんの出家によって注目を集めることにあった幸福の科学。
その名前は日本中に知られています。
しかしその実態を知っている方は少ないのではないでしょうか?
そこで幸福の科学の実態について調べてみました。
その結果、とても興味深いことが分かりました。
「そういうシステムだっのか!」という感じです。
ぜひご覧ください。
スポンサーリンク
幸福の科学の収入源
まず幸福の科学といったい何なのでしょうか?
ひと言で言えば「宗教団体」です。
日本人は一般的に「宗教」と聞くとあまり良いイメージはないと思います。
しかし世界ではむしろ無宗教の人の方が少ないです。
そして日本にも「信教の自由」というものがあります。
ですから幸福の科学という存在自体は何も問題はありません。
それでは幸福の科学というのはどうやって経営しているのでしょう?
別の言葉で言いますと
「幸福の科学の収入源は何なの?」
ということです。
これは凄く簡単です。
幸福の科学も、そてしあらゆる宗教団体の収入源は全て共通しています。
それは
「お布施」
です。
もう一つは
「物販」
もありますね。
物販に関しては
・本
・グッズ
・CD、DVD
などなど他にもたくさんあります。
ですが、やっぱり収入源の大半はお布施になります。
幸福の科学は宗教団体です。
ですが会社組織でもあります。
つまり組織を発展させていくためには多額のお金が必要になります。
そのための手段が「お布施」なのです。
お布施は原価が0です。
ビジネスとして考えたときに圧倒的に利益率が高いです。
元手がかかっていなのですから。
それでは「お布施」に絞って見ていきましょう。
スポンサーリンク
幸福の科学のお布施の金額
お布施には基本的には2種類あります。
1つ目は
「月会費」
です。
これは幸福の科学に入信している人が入る「植福の会」という会の月会費のことです。
月会費ですが、つまりお布施のことです。
金額は月1000円です。
しかし月1万円であれば、よりステータスが高くなり「大黒天信者」と呼ばれるようになります。
金額だけ見てみれば、大した金額ではありません。
ですが、信者はお布施の他にも出費があります。
・大川隆法総裁の法話拝聴…3,000~1万円
・大川隆法総裁の出版する本の購入
・大川隆法総裁への感謝・信仰としてお気持ち…1万円~
・プレゼント用の本の大量購入
・活動費(携帯代、ガソリン代など)
・数々のグッズ(物販)
・研修費(各支部で行われる)
などが主なものです。
「お布施」と「物販」の線引がなかなか難しいですね。
信者にとってはどちらも出費がかさみます。
特に熱心な信者になればなるほど多額になります。
宗教というのは個人だけで収まれば問題は少ないです。
お金はかかるかもしれませんが個人の問題ですから。
しかしこれが度が過ぎると家族や親友を巻き込んでしまいます。
そして熱心になればなるほど周りが見えなくなってしまいます。
私は幸福の科学に関して中立の立場です。
良いとも思わないし、悪いとも思いません。
そして
「個人の範囲で信教するのは自由」
「ただし家族や親友を不幸にしてはいけない」
ということです。
日本には信教の自由があります。
しかしそれと同時に
「信教しない自由」
もあります。
信者も信者でない人も幸せになる権利を持っています。
そのことをお互いに改めて自覚したいですね。
そうすればどちらも幸せになれるのではないでしょうか。
幸福の科学の僧職給の金額と清水富美加の給料は?
幸福の科学に出家した清水富美加さん。
今後は教団の宗教家として活動していくことになります。
出家者のお給料は「僧職給」と呼ばれます。
そして僧職給は信者からのお布施などでまかなわれます。
つまり清水富美加さんの収入源は信者からのお布施ということになりますね。
幸福の科学は僧職給の金額について公表していません。
ネット中を探したのですが情報が見つかりませんでした。
なので想像するしかありません。
ですがひとつ言えることは
「清水富美加さんの僧職給は他の出家者よりも優遇される可能性が高い」
ということです。
これには理由があります。
幸福の科学はコメントで否定していますが、今後
「清水富美加さんは幸福の科学の広告塔」
として活動していくことになるでしょう。
それは教団の
「清水富美加さんが教団の趣旨に合った映画などに出演する可能性はある」
とコメントしていることからも分かります。
例えば
・講演活動
・テレビ出演
・本の出版
などもおそらくあるでしょう。
それらの活動をメディアは「広告塔だ」と言います。
そして教団は「広告塔ではない。純粋な布教活動だ」と言うでしょう。
単に表現が違うだけで、やっていることは同じです。
幸福の科学にとって清水富美加さんという存在はとても大きいです。
今後ますます教団の信者を増やしていくための大切なシンボルになります。
特に清水富美加さんは女性でまだ若いです。
そして多数のファンがいます。
教団としては清水富美加さんに健康で若々しく美しい存在でいてもらいたいのです。
ですから幸福の科学は清水富美加さんを潰すわけにはいかないのです。
なのできっと清水富美加さんを大切に扱うことでしょう。
それが清水富美加さんのお給料である僧職給が優遇されるであろうと想像する理由です。
まとめ
宗教というのは信じるのも信じないのも自由です。
一人ひとりにその権利があります。
そして今回、清水富美加さんは出家という道を選びました。
あとは清水富美加さんが幸せになってくれることを願うばかりです。
スポンサーリンク