高速道路に靴がなぜ落ちているの?理由を調べたら驚愕の事実が!

こんにちは。

今回は

高速道路に靴がなぜ落ちているのか?

について書いてみたいと思います。

私以外にも疑問に思っている人がいるのではと思い、いろいろ調べてみたら、やっぱり皆さん気になっていたようですね。

気になる疑問はスッキリさせよう!

ということで調べてみました。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

高速道路に靴が落ちていることへの世間の反応

車で走っていて気になるのが、

高速道路に靴が落ちていること

です。

普通の道路ならまだ分かります。

いや、本当は分からないのですが、まあ100歩譲ってあるかもしれません。

ですが時速100キロで走っている車から、どうやったら道に靴が落ちるのか?

これは完全に意味が分かりません。

しかし現実として、高速道路に靴が落ちている光景は時々見かけます。

これは私だけじゃないと思い、世間の皆さんの意見を調べてみました。

やはり皆さん、気になっていたのですね。

私だけじゃなくて良かったです。

仲間がいてなんだか心強いです。

というわけで、次はその理由に迫ってみます。

スポンサーリンク

高速道路に靴が落ちている理由

まず気になるのが、高速道路に落ちている靴は

車の中から誰かが意図的に捨てたのか?

車の中から自然と落ちてしまったのか?

ということです。

つまり、

「わざと」なのか「偶然」なのか

ということです。

そこで調べてみたのですが、その結果、両方が正解であることが分かりました。

つまり

車の中からわざと靴を高速道路上に落とした

車の中から偶然に靴が高速道路上に落ちてしまった

この2つのケースがあるということです。

一つずつ見ていきましょう。

高速道路に靴をわざと落としたケース

まずわざとのケースですが、これは

子供が窓から靴を投げ捨てた

という親御さんの声を見つけました。

夏場などは高速道路を走っているときでも、窓を開けますからね。

親御さんとしてはまさか子供が自分の靴を道に投げ捨てるなんて夢にも思っていません。

ですから防ぎようがないかもしれません。

子供は予測不能の動きをしますからね。

高速道路に靴を投げてしまったら、どうすることも出来ません。

仕方ないですね。

高速道路に偶然に靴が落ちてしまったケース

このケースは実はかなり特定できました。

建築関係や工事関係のお仕事をされている方などは、作業車の荷台に靴や長靴など置くことが多いです。

もちろん落ちないように気をつけているのですが、何かの弾みで靴が落ちてしまうことがあるのです。

特に長靴の場合は、かなりの確率で作業車から落ちたものと考えられます。

長靴も良く落ちているのですが、軍手も良く高速道路に落ちていませんか?

そうです。

軍手も作業車の荷台に置くことがあるのです。

ですから長靴と軍手は良く見かけるのです。

なぜ長靴が落ちてしまうのかと言うと、しっかりと固定していないからです。

上から押さえつけるのではなく、引っ掛ける程度なんです。

だから、意外と簡単に落ちてしまうのです。

本人はしっかり靴を固定しているつもりでも、

走行中の車の振動

高速道路での強風

などの影響で靴が飛んでしまうこともあります。

建築関係のお仕事をされている方は、仕事で靴や長靴が汚れます。

そのまま車に乗ってしまうと車内が汚れてしまうのです。

ですから荷台に靴を置くのは仕方がないという事情があるのです。

その他のケースとしては、

バイクの走行中に靴が脱げてしまった

という場合もあります。

バイクの場合は車と違って体がむき出しになって走っているのでありえることです。

そんなことあるの?と思われるかもしれませんが、大きめの靴を履いてバイクを運転している場合は、靴が脱げてしまうことがあるのです。

もう一つは、

車から降りるときに靴を履き替えて、脱いだ靴を車の天井に乗せたのを忘れて、そのままの状態で出発してしまった

というケースです。

車を運転するとき、靴を履き替えている方って意外といらっしゃると思います。

その場合、サービスエリアやパーキングエリアなどで車を降りる時は、再び靴を履き替えることになります。

そのときに脱いだ靴を車の天井の上に置く人もいるのです。

そしてそのことを忘れてしまう人もいるのです。

靴は何も固定されていませんから、高速道路を走っている途中に間違いなく道に落ちます。

これも気をつけなくはいけませんが、仕方がないことかもしれませんね。

高速道路に落ちている靴が「わざと」か「偶然」かの見分け方

どうでもいいかもしれませんが、ここまできたら徹底的に追求したいと思います。

高速道路に落ちている靴が「わざと」落とされたのか、それとも「偶然」落ちてしまったのかの見分け方です。

実はこれは簡単です。

子供用の靴であれば「わざと」落とされた。

大人用の靴であれば「偶然」落ちてしまった。

長靴や作業靴であれば、ほぼ100%の確率で「偶然」落ちてしまった。

こんな感じになると思います。

子供用の靴というのは、厳密に言うと赤ちゃんや幼児用の靴が多いでしょう。

それをわざとというのはどうかと思いますが、偶然ではないので「わざと」に分類しました。

大人用の靴や長靴や作業靴の場合は分かりやすいですね。

「もし高速道路上にハイヒールが落ちていたら?」

これは面白いですね。

怖いかもしれませんが。

何か小説やドラマで使えそうな気もします。

下駄

草履

なんかが落ちていたら笑ってしまいそうです。

危険なので笑い事ではないのですが。

高速道路上に落ちている靴。

そこにはそれぞれの靴にまつわる持ち主である人間たちの物語があるのです。

そんな綺麗なものではありませんが、一つの靴からあれこれと想像めぐらすのも、なかなか面白いものです。

でも高速道路上の靴って誰かが回収してくれているのです。

絶対に持ち主が分からない。

そして絶対に持ち主が取りに来ることもない。

そう考えると、なんだか切ないですね。

まとめ

今回は

「高速道路になぜ靴が落ちているのか?」

という実は身近な謎に迫ってみました。

調べてみたら意外と面白かったです。

しょうもないことでもやってみたら新しい発見があります。

役に立つとか立たないとかあまり気にせずに、気になったことは好奇心を持って調べてみるのも楽しいことだと思います。

スポンサーリンク