こんにちは。
今回は
波佐見
高校野球部に注目してみたいと思います。
2017年夏の甲子園に見事、16年ぶり3回目の出場を決めました。
長崎県の代表として、甲子園でもぜひ頑張ってほしいですね。
そこで今回は波佐見高校野球部の
監督のプロフィール
部長や部員数
地方大会の戦績
注目選手
などを中心に書いていきたいと思います。
よろしければ、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク
波佐見高校野球部監督のプロフィール
まずは波佐見高校野球部を率いる監督をご紹介します。
名前 … 得永健
生年 … 1969年
出身 … 長崎県
得永健監督は地元の長崎県生まれです。
高校は波佐見高校。
大学は日本体育大学の出身です。
大学を卒業後は三菱重工長崎で野手としてプレーをしました。
高校、大学、社会人と、一貫して長崎県で野球していたことになります。
それだけ地元長崎に対する思い入れが強いのでしょう。
そして1995年からは父親である祥男さんが監督を務めていた母校の波佐見高校で、野球部のコーチに就任しました。
今から20年以上前のことになりますね。
そしてコーチ就任直後の1996年、そして2001年に夏の甲子園に出場しています。
その後、父親の死去にともない、2003年から波佐見高校野球部の監督を務めています。
2011年には春の選抜高校野球大会で甲子園出場へ導きました。
野球の前に、人間としての成長を目指しており
「よき選手たるまえに、よき高校生たれ」
をモットーに指導しています。
また波佐見高校野球部の部長は
「小佐々武」
さんが務めていらっしゃいます。
波佐見高校野球部は部員数
「67名」
です。
波佐見高校のある波佐見町は人工約1万5千人の小さな町です。
しかも波佐見高校は県立高校です。
そういったことを考えますと、67名という部員数はとても多いですね。
スポンサーリンク
波佐見高校の地方大会の戦績
波佐見町はとても野球が盛んで、そしてとても強い地域です。
2011年 … 少年軟式野球チームが全国優勝
2014年 … 波佐見中学野球部が全国大会制覇
という、全国でもトップレベルの成績を残しています。
そして今回の3年生のメンバーの中には、この2つの全国大会優勝の経験者もいます。
あまり注目されていない高校かもしれませんが、実は凄い実績を持った選手の集まっているチームなのです。
波佐見高校の長崎県大会の戦績は以下のようになっています。
参加チーム数 … 57
(2回戦) 波佐見 5-1 長崎西
(3回戦) 波佐見 15-0 西海学園
(準々決勝) 波佐見 5-4 創成館
(準決勝) 波佐見 9-2 瓊浦
(決勝) 波佐見 4-2 清峰
長崎西戦では、隅田投手が14奪三振を記録。
西海学園戦では、20安打の猛攻で5回コールド勝ち。
瓊浦戦では、17安打の猛攻で7回コールド勝ち。
清峰戦では、延長10回、川口選手の決勝ホームランで勝利しました。
チームの特徴としては
「強力打線」
が挙げられるでしょう。
スターティングメンバーの大半が打率3割を超えています。
とはいえ打撃だけのチームではありません。
長崎県大会では1試合あたりの失点が最大でも4点ということからも分かるように、守備力も高いチームです。
長崎県大会での失策数は、5試合でわずかに3つでした。
ですから投打のバランスがとても良いチームと言えるでしょう。
波佐見高校の注目選手
それでは波佐見高校の注目選手をご紹介します。
村川大介 (3年) … 1番打者。打率5割8分3厘。
内野裕太 (2年) … 4番打者。長打力が光る。
浜田倫 (3年) … 5番打者。チームの主将を務める。
村川竜也 (3年) … チームのエース。球威のあるストレートが武器。3試合に登板して被安打はわずかに5。
隅田知一郎 (3年) … ストレートと変化球を巧みに操り、バッターに的を絞らせない投球が持ち味。左腕。
まとめ
今回は2017年の夏の甲子園、長崎県代表の波佐見高校野球部を紹介させていただきました。
夏の甲子園は16年ぶり3回目の出場になります。
1996年の夏の甲子園初出場のときは、見事にベスト8入りを果たしました。
ですから、今回はそれを超えるベスト4以上が目標になります。
全国でも屈指の野球熱の高い波佐見町の皆さんが応援しています。
ぜひとも全力で頑張ってほしいと思います。
スポンサーリンク
高校野球が大好きなあなたへ
よろしければ、ぜひ以下の記事も読んでみませんか?
村川大介(波佐見)の出身中学は?身長や体重や長崎県大会の戦績も!
彦根東野球部の監督や部長や部員数は?2017年夏の地方大会の戦績や注目選手も紹介!
増居翔太(彦根東)の出身中学は?身長や体重や滋賀県大会の戦績も紹介!
済美高校野球部の監督や部長や部員数は?2017年夏の地方大会の戦績や注目選手も紹介!
東筑高校野球部監督の青野浩彦とは?部長や部員数も!2017年夏の地方大会の戦績や注目選手は誰?
石田旭昇(東筑)の中学や身長や体重!名前の読み方や石田伝説とは?
東海大福岡の安田大将投手が打たれた理由は?折尾愛真が大逆転勝利!
藤枝明誠野球部監督の光岡孝の経歴は?部長や部員数も!2017夏の地方大会の戦績や注目選手も紹介!
津田学園野球部の監督や部長や部員数は?2017年夏の地方大会の戦績や注目選手も紹介!
清宮幸太郎なぜ3番を打つの?理由は4番起用以上のメリットが早実にあるからだった!