こんにちは。
トムです!
今回は将棋のプロ棋士である
藤井聡太
さんに注目してみたいと思います。
快進撃を続ける天才少年なのですが、果たして父親はどんな方なのでしょうか?
そんな藤井聡太さんの父親である正史さんの
プロフィール
職業や勤務先
意外な趣味
単身赴任してる?
単身赴任が藤井聡太のメリットになる理由
などを中心に書いていきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク
藤井聡太の父親の職業や勤務先
藤井聡太さんの大活躍で注目を浴びてきたのがご両親です。
将棋の天才少年を育てたご両親とは、いったいどんな方なのか、日本中の多くの方が気になっています。
今回は、藤井聡太さんの父親に注目してみたいと思います。
名前…藤井正史 (ふじい・まさし)さん
年齢…48歳 (2017年6月時点)
職業…サラリーマン
藤井聡太さんの父親ですから、当然、将棋が強いと思われそうですが、実は正史さんの将棋の腕前は「初心者レベル」とのことです。
それもそのはず、正史さんは将棋をほとんど指さないからです。
藤井聡太さんに将棋を教えたのは祖母です。
おばあ様は天才少年に将棋を教えた人物として一生自慢できますね(笑)
正史さんの職業はサラリーマンで「住宅総合メーカー」に勤務されています。
「大手住宅設備機器会社の会社員」とのことです。
勤務先の正確な情報はわからないのですが、
・株式会社LIXIL (リクシル)
なのでないかと言われています。
根拠としては、
・「株式会社LIXIL」は、2011年に「INAX」「トステム」「新日軽」「東洋エクステリア」「LIXIL」の4社が合併して出来た会社である。
・「INAX」の本社は愛知県常滑市にあった。
・愛知県常滑市は正史さんがお住いの愛知県瀬戸市から通勤できる距離である。
というものがあります。
真偽の程はわからないのですが、おそらく遠くは外れていないのではないかと思っています。
現在「INAX」の本社ビルは「株式会社LIXIL常滑本社」として活用されています。
ですので正史さんは、2011年3月までは「INAX」、それ以降は「LIXIL」の社員として勤務されていらっしゃるのではないかと思います。
実は正史さんの勤務先が「LIXIL」なのではないかという根拠は、この後の
「藤井聡太の父親は単身赴任してる?」
で更に深めていきたいと思います。
スポンサーリンク
藤井聡太の父親の趣味
藤井聡太さんの父親、正史さんはとても素敵な趣味をお持ちです。
それは
「ジャズ」
です。
正史さんは長年ジャズを愛好されていて、レコードをたくさん収集されています。
ちなみに藤井聡太さんの母親も以前からバイオリンやビオラを習っていて、現在も続けていらっしゃいます。
つまりご両親が音楽をされていたということです。
ここから先は想像になってしまうのですが、
「藤井聡太が将棋の天才になったのは音楽が関係している」
のかもしれません。
以前から「モーツァルトの音楽を聞くと頭が良くなる」ということを耳にすることがありましたが、もしかすると藤井家にはいつも音楽が溢れていて、それを子供の頃から自然と耳にしていた藤井聡太さんにも良い影響を与えた。
根拠は薄いかもしれませんが、なんとなくそんな気がしました。
藤井聡太の父親は単身赴任してる?
実は藤井聡太さんの父親の正史さんは、現在、単身赴任されています。
そしてその単身赴任の場所というのが、
東京
です。
2017年6月10日、藤井聡太さんは「叡王戦」という棋戦に参加したのですが、その対局場所というのが「東京将棋会館」でした。
その日、藤井聡太さんは勝ち続ければ、一日最大3局将棋を指すという過密スケジュールでした。
そして見事、第1局、第2局と勝ち抜き、第3局を指すことになったのです。
第2局が終わったはお昼だったのですが、第3局の開始は午後7時で、まだまだ時間がありました。
そこで藤井聡太さんは父親の正史さんのマンションに一時帰宅をして体を休め、そこから再び第3局に向かったのです。
先程「正史さんの勤務先はLIXILなのではないか?」と書いたのですが、その更なる根拠を以下に続けます。
株式会社LIXILは
・本社…東京都千代田区
・本店…東京都江東区
です。
そして東京将棋会館は
・東京都渋谷区
にあります。
もし正史さんが株式会社LIXILに勤務されているのであれば「千代田区」か「江東区」に通勤されている。
もしそうであれば当然、お住まいも「千代田区」か「江東区」、または近辺である。
もしそうであれば「渋谷区」にある「東京将棋会館」から電車や地下鉄、タクシーを使えば時間はあまりかからない。
以上のことから考えて、やはり正史さんの勤務先は「株式会社LIXIL」である確率が高いと思います。
父親の単身赴任が藤井聡太のメリットになる理由
私は長年の将棋ファンなのですが、実は
「正史さんの東京での単身赴任は、藤井聡太さんの将棋のメリットになる」
と考えています。
将棋のプロ棋士というのはいろんな場所で将棋を指します。
しかし基本的には、
・東京将棋会館
・関西将棋会館 (大阪)
のどちらかで対局があることが多いのです。
藤井聡太さんは愛知県在住ですので、関西将棋会館に所属していますので、基本的には大阪で将棋を指します。
しかし藤井聡太さんが将棋を指す相手には東京(関東)所属の棋士もたくさんいます。
そうなると、大阪か東京のどちらかで将棋を指すことになります。
対局の開始は基本的に朝10時からです。
もちろん始発など早い時間の新幹線などを使えば、当日移動でも可能です。
しかしそのためには、かなり早起きをしないといけません。
それに移動というのは疲れるものです。
そうなると勝負の前から不利になってしまいます。
そこで将棋界では、大阪から東京、または東京から大阪の移動が発生する場合、基本的には前日移動になり、その日はホテルに宿泊し、対局当日はホテルから対局場所に向かうことになっているのです。
この場合はもちろん、交通費やホテル代などは支給されます。
そうなりますと、ひとつ疑問になってくるのが、
「2人のうち、どっちが移動するの?」
ということです。
たとえば、東京の棋士と大阪の棋士が対局をするとなった場合、どっちが相手のホームに出向くのかということです。
いくらホテルに泊まれるとはいっても、はやり移動は疲れます。
ですので、棋士は出来れば移動の発生しない自分のホームで将棋を指したいと思っています。
このような場合、将棋界では
「格下の棋士が、格上の棋士のホームに出向く」
のが通例になっています。
格上と格下の判断基準は「タイトル」「順位戦」などです。
・現在タイトルを保持している者
・現在、順位戦のA級に所属している者
・タイトルの「永世称号」を保持している者
上になるほど格上になります。
ですので、佐藤天彦名人、渡辺明竜王、羽生善治三冠などの超トップ騎士の場合、基本的に相手のホームに出向くということはありません。
藤井聡太さんは、まだデビューしたばかりの四段です。
ですのでいくら強いとはいっても将棋界では「格下中の格下」という扱いになります。
つまり藤井聡太さんが東京の棋士と対極をする場合、基本的には藤井聡太さんが東京に出向くことになるのです。
そうなると東京のホテルに宿泊することになってしまいます。
14歳の中学生が1人で東京のホテルに泊まるというのは、怖いものだと思います。
有名人ですし、何かしらのトラブルに巻き込まれる危険性もないとはいえません。
実は東京将棋会館には宿泊することが出来ます。
しかしそれはあくまでも「寝る場所と布団はある」という程度なので、熟睡できる環境とは言い難いところがあります。
熟睡できないとなると、翌日の対局にも影響してくるでしょう。
ホテルに宿泊するにして、東京将棋会館に宿泊するにしても、一長一短なのです。
しかし、ここで父親の正史さんの登場します。
現在、正史さんは単身赴任中で東京にお住まいです。
このおかげで、藤井聡太さんは東京での対局があるときは、父親の正史さんのマンションに宿泊することが出来るのです。
これは、
・藤井聡太さんとしては安心して熟睡することができる
・父親の正史さんやご家族としては、息子の聡太さんのことで安心できる
・将棋連盟としては将棋界の宝の安全を確保できる
と、みんなにとってのメリットがあります。
ですから、藤井聡太さんが高校を卒業するまでは、父親の正史さんのマンションに宿泊するというスタイルになることでしょう。
また正史さんが勤務されている会社でも、このことを考慮して、少なくとも藤井聡太さんの高校卒業までは、東京での勤務を維持してくれるのではないかと思います。
父親の単身赴任というのは、普通は子供にとっては寂しいものです。
しかし藤井聡太さんの場合は、東京でも安心して将棋が指せるという意味で、プラスに作用しています。
正史さんがいつから東京で単身赴任なのかはわからないのですが、本当に良かったと思います。
まとめ
今回は将棋の天才棋士である藤井聡太さんの父親の正史さんを紹介させていただきました。
天才を育てたご両親のことは、どうしても気になります。
客観的な事実と推理、そして長年の将棋ファンの経験を活かして書いてみました。
いかがでしたでしょうか?
満足していただけたのであれば、とても嬉しいです。
スポンサーリンク
藤井聡太のことがもっと知りたい!
藤井聡太四段のことがもっと知りたいというあなたへ。
よろしければ、ぜひ以下の記事も読んでみませんか?
藤井聡太の対局予定8月分(最新版2017年)!今後も随時更新
藤井聡太の対局予定7月分(最新版2017年)!今後も随時更新
藤井聡太の成績(最新版)と次回対局予定は?奨励会三段リーグ戦績も!
藤井聡太はなぜ強い?何が凄いのか徹底分析!天才棋士の強さの秘密
藤井聡太は高校に進学しない!?行かない選択肢と受験や入学試験なしの恩恵
藤井聡太の出席日数は大丈夫?名古屋大学教育学部附属中学校を卒業できる?
藤井聡太の癖?集中すると前傾姿勢で前かがみ!耳たぶに触れ舌を出すのは?