2017年9月9日(土)、午前3時10分ごろ「ドン・キホーテ パウつちうらきた店」で強盗事件が発生しました。
事件の現場になったのは2階の貴金属売り場で、ネックレスや高級時計などが盗まれました。
被害総額は約1000万円相当になるということです。
大規模な窃盗事件です。
ドンキホーテという、多くの人に馴染みの深い場所での事件に驚きを隠せません。
私が特に気になったのが
- 事件に関する世間の声
- ドンキホーテで事件が起きた理由
- 犯人は外国人なのか日本人なのか?
ということなどです。
調査しましたので、ぜひ最後までご覧ください。
スポンサーリンク
事件に関する世間の声
強盗事件に関する世間の声ををお届けします。
ドンキで窃盗 約900万円被害 | 2017/9/9(土) – Yahoo!ニュース https://t.co/4tabjBU9QT @YahooNewsTopics
営業時間中に強盗って
確かにドンキの時計売り場とか
高額なロレックスとか置いてるからな— tac_1125 (@tac_1125) 2017年9月9日
土浦のドンキ強盗はいったんだw
— harunyan❥❥ (@harunyannnnn_) 2017年9月9日
ドンキ強盗……あの、怖いんですが。。
— ひーさん@諸事情につき低浮上 (@nikonokohonata) 2017年9月9日
ドンキ強盗はいったの?笑
昨日いった4時間後に(笑)
よかった、いった時間じゃなくて😨しかもニュースになったとかやばめ笑
— なつみかん next→仙台初日 (@natsu0112mi) 2017年9月9日
今テレビのニュースで知る。
よく行く近くのドンキに強盗。
犯人捕まっておらず。
怖っ!— らい。 (@ray801kuma) 2017年9月9日
土浦のドン・キホーテに強盗入って1千万ぐらい奪ったらしい。秒で捕まりそう。
— VaRy@川又 (@kawamata0811) 2017年9月9日
土浦のドンキ1000万強盗されたんかい
— あつま まさひこ (@ms_sevenatm) 2017年9月9日
前は す き 家強盗多かったけど、今度はこっちか。カメラとか多くなりそうですねw>>>営業中のド ン キ、ショーケース割り時計など盗む(読売新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/PVHXHLPvk5 @YahooNewsTopics
— 愛川みぞれ (@mizorehime) 2017年9月9日
土浦ドン・キホーテで強盗!?
ニュース見たけど、何回か行ったことある店だ!! ゆ、、、許せん#土浦市 #ドン・キホーテ pic.twitter.com/uEmBbnYvup
— TK / てっちゃん/カクちゃん (@meuver2tk) 2017年9月9日
近くのドンキで強盗あったらしい
— ゆーや㌠(*’×’*U) (@yuya28_RK5) 2017年9月9日
スポンサーリンク
ドンキホーテで事件が起きた理由や犯人は?
「ドン・キホーテ パウつちうらきた店」で起きた強盗事件ですが、まだ犯人は捕まっていません。
当然店内には防犯カメラが設置されています。
しかし犯人は2人組とのことですが
- 黒色の上下
- 黒色のニット帽
- 白色のマスク
- サングラス着用
という鉄壁の変装を施していました。
なので防犯カメラの映像からだけでは、顔を判別することは難しいでしょう。
そうなると犯人逮捕に時間がかかる可能性もあります。
それにしても怪しすぎる服装と風貌ですね。
もし私がドンキホーテの店員で、この2人とすれ違ったら密かに張り付いてマークすると思います。
まさに「THE・強盗犯」といった感じですから。
事件の概要を整理すると
- 時間帯 … 午前3時
- 現場 … 2階の貴金属売り場
- 盗まれた物 … ネックレスや高級時計
- 被害総額 … 約1000万円
ということです。
こういった強盗犯は
「窃盗をビジネスとして捉えている」
ことが多いです。
リスクとリターン。
得るものと失うものです。
なので少しでも逮捕されるリスクを減らして盗みたいということです。
ですから当然、事前に下見をしてシミュレーションをしています。
ショーケースのガラスを工具で叩き割ったということですが、事前に
- ガラスの材質
- ガラスを割ったときの音
などもシミュレーションしていたでしょう。
午前3時、客は少ない、店員がショーケースから離れる瞬間を狙っての犯行です。
2階というのも逃走するにはちょうどいいかもしれません。
4階や5階であれば逃走中に捕まる危険性がありますから。
また変な表現ですが、とても効率の良い窃盗です。
ネックレスや高級時計というのは
- 小さい
- 軽い
- 持ち運びやすい
- しかし高価である
- 世界中で売れる
という特徴があります。
まさに盗むにはうってつけだったのです。
なので狙われるべくして狙われたということですね。
ドンキホーテの全店かは分かりませんが、セキュリティーの甘さを熟知していたのです。
海外であれば、ショーケースに強化ガラスを使用しているお店が多いので、工具などを使って叩いても割れることはほぼありません。
しかしドンキホーテのガラスは割れたということですから、普通のガラスなのでしょうか。
気になることの一つに犯人の国籍があります。
- 外国人なのか?
- 日本人なのか?
どちらなのでしょうか。
まず外国人である可能性から考えてみます。
外国人であることの犯人側の利点は、海外に逃げてしまえば、もし犯人だと特定されても捕まえることが困難であるということです。
以前、東京の神社で門などに油が撒かれるという事件がありました。
この事件は防犯カメラから犯人が特定されたのですが、既に帰国していたため逮捕出来ていません。
犯人の顔も名前も分かっているのにも関わらずです。
なので今回のドンキホーテの強盗事件も同じようになる可能性もあります。
次に犯人が日本人である可能性を考えてみます。
予想されるのは「未成年」であるということです。
未成年であれば「少年法」が守ってくれますからね (皮肉)。
外国人、日本人、どちらの可能性もあります。
今回の事件で、世間の声を集めてみましたが
- ドンキはセキュリティーが甘い
- ドンキは店員が少なすぎる
- ドンキは店員を見つけるのが大変
という意見が多数ありました。
もちろん盗む方が100%悪いです。
しかし窃盗犯に正論は通じません。
なのでお店側が対策をとるしかあありません。
あとは窃盗の罰則を重くするというのも重要です。
日本は犯罪者に対する刑罰が軽すぎるのです。
これからの時代は性善説だけでは通用しません。
悲しいことなのですが、時代に合わせていくしか方法がありません。
もちろん
「0.01%が犯罪者」
「99.99%は善良な市民」
なのは言うまでもありません。
スポンサーリンク